悩みを聞いたとき、
それに
応えてあげよう。
応えるというのは
答えを教えるということではない。
受け止めてあげ
愛のある選択肢を、
いくつか提示し
相手の答えを信じる。
ということ。
1つの答えを
アドバイスとしてはいけない。
考えるのは悩んでいる相手。
選ぶのも相手。
そして
相手が、
どの選択をしても、幸せになれる力を持っていることを
信じよう。
魔法の質問
「悩みにどう応えますか?」
悩みを聞いたとき、
それに
応えてあげよう。
応えるというのは
答えを教えるということではない。
受け止めてあげ
愛のある選択肢を、
いくつか提示し
相手の答えを信じる。
ということ。
1つの答えを
アドバイスとしてはいけない。
考えるのは悩んでいる相手。
選ぶのも相手。
そして
相手が、
どの選択をしても、幸せになれる力を持っていることを
信じよう。
魔法の質問
「悩みにどう応えますか?」
みんなの答え
丁寧に話しを聴く。
どうして相手にとって悩みとなっているのか、どうなれば最高なのか、タイミングを見計らいながら質問していく。
一緒に考えていくスタンスで。
相手のお話を聴かせてもらう
そして、相手が答えを持っていると信じる
信頼の大切さ
あなたの素敵な答えを教えてください
私と違う世界にいるあなたがどんな答えを持っているのかワクワクします
これは、まさに今の自分の仕事につながる話
本当にそのとおりだと思います。
自分が心掛けているのは、
相手の気持ちになるべく寄り添うこと
相手のお話を聞くだけで
自分のことをいい人だと
思っていただける
そんな気がします
そばに居て話を聴き続ける
効果的な質問を考えたいです。
つい、答えを自分が考えてしまいがち。
本人の答えを見つけるサポートがしたいですね。
「提示」という言葉が気になりました。
ちょっと上から目線のような。
相手にそえるようなことばがみつかりません。
想いを持って聞く。その上で自分の考えを伝えてみる。
悩みの内容を整理整頓できるような質問を考えます
まずはとにかく受け止めることです。
まったく同感です。
悩みを聞いたときに、人はアドバイスをしたくなります。
それでは、なにも解決しないと最近良く思います。
魔法のしつもんに出会ってから、いろいろ考えました。
答えは本人の中になるのであって、
外部から与えるものではない。
本人が出した答えでないと行動に移すことはできない
そう思います。
選択肢を提示し、信じて待つ
これからも実践したいと思います。
相手の話をじっくりと聞く時間は、相手が何を望んでいるかを把握する時間。本当は、ただただ聞いてほしいだけかもしれないし、私の経験や感じることを聞いて参考にしたいのかもしれない。本当に解決したい人から相談を受ける時は、できるだけの選択肢を提供してあげることが相手へのプレゼントになるのかもしれない。と思いました。
気づきをありがとうございます。
「悩みにどう応えますか?」
悩みを聴き寄り添うことをしたいと思います。
ついつい自分の判断を押し付けてしまうので、ただただ聴き寄り添い共感することに徹します。
まずはゆっくりと話を聴きます。
寄り添う気持ちとちゃんと奥まで聞く姿勢
今までは、わたしの主観で、何かアドバイスをいただきしないと!と 思い込んでいました。
今では、相手の話を受け止め
しっかりと話を聞くことができるようになりました。
先日、私と同じように障害を持つ方から、障害児を持つ親としての悩み相談を受けました。
悩みを心で聞けましたが、私の経験談を延々と話してしまいました。
彼の真の悩みが聞けたかどうか疑問ではありますが、翌日に、経験談を聞いて、前向きな気持ちになれましたと連絡を貰いました。
振り返って考えてみると、悩み事が話せる雰囲気というか空気を大切にして、相手の悩みを心で聞き切ること。そして、悩んでいる相手方に愛情の込もったアドバイスや経験談を選択できるくらい渡す。そして、相手の方が、最高の選択をされることを心の底から信じていきたい。
リアルすぎる質問、ありがとうございました。
おだやかな雰囲気を創って話を聞きます。
決して急かすことなく、相手のペースで
時間がかかっても、ゆる〜く、ゆる〜く
どうしたらいいと思う?
そうなんだ・・・。
どうなったら、いいと思う?
そうなんだ・・・。
愛あるこころで、
相手にずーっと寄り添います。
何かに気づいてもらいたい!気持ちで。
相手の答えを信じることが、
悩みに応えることなのかなって、
思いました^_^
愛のある選択肢を伝えられていたかどうか微妙です。
思いついたことをポンポン言ってた気がします。
愛のある選択肢、決めるのは相手、ということを意識していこうと思います。
「悩みにどう応えますか?」
→まずその人の話をよく聞きます。
そのために話しやすい雰囲気作りも一緒に心がけます。
可能なら、悩みが良くなる案をいくつか提案したり本人が心から納得の答えを導き出せれば嬉しいです。
本人が納得したものであれば、こちらが提案したこと以外の答えでも良いかなと思います
今日もありがとうございます^ ^
話をじっくりと聴く。
本人に答えを見つけてもらえるように努める。
どう思っているかをひたすら聞きます。
出来るだけ自分の気持ちの核はどこにあるか気づいてくれたらうれしい。
5月病
ちょっと鬱々してる娘の
相談に乗っていますが
アドバイス、寄り添う事
見守る事の難しさに直面しています。
こちらが結論を急いでもいけないし…
かと言ってじれったいし…
私も娘も試練だなあと思う日々です。
よく聞き、それに対して指南する。
意見は、言わない。自分で答えを出してもらう。
昨日娘のお友達が学校へ行かれずにいてそのお母さんのお悩みの相談を受ける機会がありました。
心理学で習ったので傾聴の大切さも人生の宿題は本人が答えを出すべきと言うこともわかっているのですが、伺ってるとパッと答えが浮かびポンっと伝えてしまってました。
お母さんからは心がとても軽くなったと喜んでもらえたのですが、帰ってから私の主観でアドバイスをし過ぎたかなと反省をしたところでした。今朝も気づきを得たおかげでいい方に進んでるとの報告をいただけて嬉しかったのですが、やはりアドバイスし続けるのは違うと思うので、今日もう一度ゆっくりお話する際には丁寧にお話を聴くよう努めます。
タイムリーな質問だったのでありがたいです。