予定と違う!
と思った時は
焦ってはいけない。
旅行に行った時も
突然行程が変わったりすることもある。
ビジネスでは、
アクシデントが起きて、
うまくいかない場合もある。
そんな時は
その状況でどんな事ができるか?
と、質問してみよう。
環境に振り回されず
環境を味方にしてみよう。
【今日の魔法の質問】
「あなたは予定と違う時、どんなことを心がけますか?」
0と1と10
何かを新しく創り出す人。
すでにあるモノを拡大する人。
創りあげる人、という意味では、
同じような才能と思いがちだが、
全く別の素質。
あなたは、
何にもないところからアイデアを考え、
切り開いていくことと、
誰かが行っているモノを、
どんどん拡大して、
構築していくのはどちらが好きだろうか。
どちらが、得意だろうか。
0から1は、
起業家に多い。
1から10は、
経営者に多い。
ビジネスにかかわらず、
自分はどちらのタイプか、
相手はどちらのタイプかを見てみると、
役割が見えてくる。
【今日の魔法の質問】
「あなたは、0から1ですか、1から10ですか?」
家族同士で
親子同士で遊ぶのも楽しい。
自分の子供と一緒に
友達も子連れで会う。
親は親同士話ができるし、
子供は子供同士で遊ぶことができる。
そんな場面を
なるべく作っている。
仕事で関わっている人とも。
ビジネスの関係から、
家族でのつきあいにつながっていくのも
楽しい。
あなたは、
仕事のつながりの人と、
家族同士で会ったりすることはあるだろうか。
新たな一面もおたがいに見えて、
よりつながりが深まっていく。
【今日の魔法の質問】
「あなたは、家族同士であっていますか?」
価値ある時間に
親に言われたから
やっています。
会社の命令なので
しています。
ホントはしたくないんだけど、
いろいろ言われてしまうので
仕方なくやっています。
そんな気持ちになってしまうのも
よく分かる。
自分の意向とは別に
進まなければいけないことも
人生にはあるから。
でも、
そんな時に質問してみよう。
「ここから得たいことは何だろう?」
「ここから成長できることは何だろう?」
「何が楽しめるだろう?」
それに答えるだけで、
同じ時間を価値ある時間に変化できる。
【今日の魔法の質問】
「あなたは価値ある時間に変化させるために何ができますか?」
豊かさ
お金は、
豊かさとは同じとは限らない。
何が豊かなのか、
それは人によっても違うはず。
人は
豊かさを求めて生きている。
お金を求めて生きているわけではない。
人だけでなく
企業も同じ。
豊かさを求めて
活動をしているはず。
豊かさには
利益だけでなく
見えない利益も含まれる。
あなたにとって、
豊かさとは何だろうか。
【今日の魔法の質問】
「あなたにとって豊かさとは何ですか?」
相手と同じ
子供との魔法の質問授業を
多くやっている。
心がけていることは
子供と一緒に遊ぶこと。
遊ぶということとは
同じ目線になること。
同じ思考になること。
同じく楽しむこと。
相手と同じになることで
ココロの距離は縮まる。
これは子供との間だけではなく、
様々なパートナーシップにも言える。
同じ目線になること。
同じ思考になること。
同じく楽しむこと。
あなたは、
相手と同じに
なることをしているだろうか。
【今日の魔法の質問】
「あなたは、相手と何を同じにしていますか?」
得たいモノ
今やっている仕事は、
ぼくじゃなくても、いんじゃないのかな。
そう思う時もあるかもしれない。
しかし、
それは会社の軸で考えているから。
それを
自分の軸に戻してみよう。
この仕事で得られるモノは何だろう?
何を得たいんだろう?
この質問を投げかけることによって、
ただの作業も
成長のステップへと変化をする。
あなたが嫌々やっていることも
あなたの選択で行われていることを
忘れてはいけない。
あなたが
その作業から得たいものは何だろう。
【今日の魔法の質問】
「あなたが、嫌々やっている作業から得たいものは何ですか?」
君を幸せにする会社
どんな会社で、
あなたは働きたいだろうか?
お給料が高い会社?
やりがいのある会社?
地域や業界で一番の会社?
笑いが溢れる会社?
責任のある仕事をさせてくる会社?
どんな会社が、
君を幸せにしてくれるだろう。
どんな会社に行けば、
幸せになるだろう。
そんな意識を持ちつつ
仕事をしてみると、
本質が見えてくる。
幸せな会社は、
外にはない。
自分の中にある。
【今日の魔法の質問】
「あなたを幸せにしてくれる会社は、どんな会社ですか?」
テクニックじゃなくて
とってもスゴイ、
コミュニケーションスキルを持っている人。
こんな人は、
うまくコミュニケーションをとれるはず!
と思ってしまいがち。
でも、
その人の人間力がなければ
そうもいかない。
いくらコミュニケーション力があっても
嫌な人だったら、
嫌われるようなことをしていたら
やっぱりいや。
テクニックよりも
まずは人間力を
磨いていきたい。
【今日の魔法の質問】
「あなたの人間力を磨くために何ができますか?」
文字の力
文字の力は大きい。
映像や画像の力も大きいけれど
文字はその人の想像力をつかって
どんどん膨らますことができる。
自分の気持ちを
文字にして伝える。
そこには
国語の力も必要はないし
きれいな日本語も必要ない。
あなたの想いが
文字になる時
人は心が動く。
あなたは、
どんな想いを文字にしたいだろうか。
【今日の魔法の質問】
「あなたが文字を書く時、どんなことに気をつけていますか?」