これって
こんな使い方ができるのよ。
そんな提案をされると
よりイメージが湧いてくる。
そのイメージが湧くと
それを使ってみようという気になってくる。
ただ単に、
これがいいよ、
というだけではなく
使い方も提案してみよう。
相手にイメージしてもらうことが
行動してもらう一歩となる。
【今日の魔法の質問】
「イメージさせていますか?」
ひとごと
人にとっての問題は
その人の問題。
でも、
それを、自分の問題としても
捉えてみよう。
同じような問題が
自分にも起きていないか。
同じような悩みを
これから持つかもしれない。
そんな風に
思えたら
他人事からでも学べることが多い。
すべてはメッセージ、
として捉えてみると
毎日成長してく。
【今日の魔法の質問】
「その人の問題は、あなたにとってどんなメッセージがありますか?」
小さな改善
本当にこれでいいのか?
そんな質問も
常に
自分にしておきたい。
今までの流れで仕事をしていると
これでいいよねって
なんとなく、で決めてしまうこともある。
でも、
本当にこれでいいのか?
本当に
問題はないのか?
そんな問いかけをすることで
小さな改善が出来る。
その改善が
大きな結果につながる。
【今日の魔法の質問】
「自分しかできない事をやっていますか?」
買う時に
同じ様な機能があるのに
値段が違う。
あなただったら
高い方と
安い方と
どちらを選ぶだろう。
安い方は十分その役割を果たしているので
何も問題もないし経済的。
高い方は、
作られている材質や
デザインがちょっと違う。
その時々で
シーンによって
気持ちによって
使い分けてみよう。
【今日の魔法の質問】
「買う時に、何を大切にしたいですか?」
自分しか
アイデアが出てくる分野と
なかなか出てこない分野がある。
無理に出てこない分野のことを
あれこれ考えるよりも
それは得意な人に任せた方がいい。
アイデアがわき出る分野では
どんどん
引きだそう。
それは
あなたしかできない事だから。
自分しかできないことに
自分の資源をいっぱい使おう。
【今日の魔法の質問】
「自分しかできない事をやっていますか?」
応える勇気
もし、あなたが求められているのなら
それに答えてみよう。
もしかしたら
ちょっと休みたい。
そう思う時もあるかもしれない。
でも
求められている時には
それに答えてみる。
自分では
ちょっと無理と思っていても
相手は
あなたであれば出来る!と思っているからこその依頼。
迷うことなく
進んでみよう。
【今日の魔法の質問】
「求められている事に応える準備はできていますか?」
他人事
これ、やってくれればいいのに。
いや、やってくれて当然でしょ。
近しい間柄になると
そんな思いがわき出てくる。
この状態は
他人事の状態。
うまくいかなかった時
相手を責めてしまうかもしれないが
そう思っている自分にも
責任がある。
任せたいけど
自分がやるつもりでいてみよう。
その意識が
コミュニケーションの質を変える。
お願いして出来なかったら
相手のせいだけではなく
自分のせいと思って
関わり合ってみよう。
【今日の魔法の質問】
「他人事になっていることはありませんか?」
ゆったり会議
短い時間で
濃い会議をするのもいいけど、
まったりと
長い時間話すのもいい。
ゆるりとした時間を
ゆるりとした空間で過ごしてみよう。
今まで、でにくかった
素晴らしいアイデアが
でるかもしれない。
急ぐことなく
ゆったりと
会議をしてみよう。
【今日の魔法の質問】
「ゆったり会議していますか?」
終わりでも、まだできる
もう終わったなー
と思っていても
あとちょっと残っていたりする。
そのあとちょっとで
出来ることは
思っているよりも大きい。
ゴールの最後で力を抜くのではなく
まもなくゴールの時に
いかに全力を出せるか。
その方が
いい記録が出るという。
もう終わりだな、
と思っていても
さらに出来ることは何だろう。
【今日の魔法の質問】
「今のうちに、やっておきたい事は何ですか?」
つもりつもって
伝えたつもり
は
伝わっていない。
わかっているつもり
も
わかってもらっていない。
本当に
伝わっているかどうか
わかっているかどうか
それを確かめながら
確認しながら
話してみよう。
思っている以上に
すれ違いが起きている。
【今日の魔法の質問】
「すれ違いを少なくするために何ができますか?」