メモツール

あ、これ覚えておきたい!
そんな時は
すぐにメモしよう。
だから、
メモする道具をいつも持っていることが大切。
ふと、思いついたことは
自分にとって必要な事。
そんな事を
どんどん記録しておきたい。
その記録が
アイデアになり
あなたの知識や経験へとつながっていく。
でも、
記録にとらわれすぎず
記憶に頼ってみるゆとりも必要。
 
【今日の魔法の質問】
「あなたのメモツールは何ですか?」

自分が商品

ビジネスには商品がある。
それは形があるものもあれば
形がないものも。
もし、
自分が商品だとしたら?
そんな質問を
自分に投げかけてみよう。
自分が商品だとしたら
どのようにして
商品価値を高めるか。
求められるものに創り上げるか。
仕事をしていなくても
自分の価値を上げることは
わるいことではない。
あなたの価値を上げるために
何ができるだろう。
【今日の魔法の質問】
「あなたの価値を上げるために何ができますか?」

のんびりと効率的

いかに時間を効率的に活用するか?
という視点で活動すると
時間を有効に使える。
が、
いかにのんびりとした時間を過ごすか?
という視点でも
時間を有効に使える。
この2つの視点を
同時に持つことが大切。

どちらかだけであれば
足りていない方を意識してみよう。
【今日の魔法の質問】
「時間を効率的に使っていますか、のんびりが多いですか?」

信じること

自由な時間を作れるかどうかは
人を信じることが出来るかどうかと
関係している。
頼むのが心配だから
自分でやってしまう。
自分でやった方が早いから
自分でやってしまう。
自分の方が上手だから
自分でやってしまう。
もちろんその選択は正しいかもしれないが
自分の時間はかかってしまう。
忙しい日々になってしまう。
人を信じて
もっともっと任せてみよう。
【今日の魔法の質問】
「あなたは信じて頼んでいますか?」

矛盾のすりあわせ

自分の中で
矛盾を感じていることは
ないだろうか。
言葉を積み重ねれば重ねるほど
行動すればするほど
言葉と行動のすれ違いは起きてくる。
でも、 
それは仕方のないこと。
矛盾を感じたら
どちらかをすりあわせてみよう。
その機会を創る事が
ストレスをなくすコツかもしれない。
【今日の魔法の質問】
「あなたの中の矛盾は何ですか?」

いいムード

この会議
雰囲気がいいな。
この会社
雰囲気がいいな。
そんな場と出逢うことがある。
雰囲気やムードは
自然に出来るものだろうか?
いや
自分で創る事が出来る。
自分が関わることで
ムードも作れる。
 
ムードがいいかどうかは
関わっているあなた次第。
 
【今日の魔法の質問】
「いいムードを創る為に何ができますか?」

記憶に残る自己紹介

自分のことを
知ってもらいたい。
そんな想いで
自己紹介をする。
だからこそ 
たくさんたくさん伝えたいと
思っています。
でも
時間が限られ得るのであれば
伝えられることは数少ない。
であれば、
伝える事を意識するのではなく
記憶に残ることを
意識してみよう。
記憶に残る
自己紹介を心がけたい。
【今日の魔法の質問】
「あなたはどんな自己紹介をしますか?」

これいい!

あ、この商品に惚れた!
そんな出逢いが
たまにある。
そこには
もしかしたら
理由はないかもしれない。
条件はないかもしれない。
ただ何となく惹かれる。
でも、
それだけの理由でもいい。
そんな理由付けのない
想いを大切にしたい。
【今日の魔法の質問】
「最近惚れたものは何ですか?」

活動は貢献

あなたの活動は
人の為になっているだろうか?
そう、
すべての活動は
必ず誰かのためになっている。
だからこそ
もっともっと
その事を意識して
活動してみよう。
 
きっと
自分がどれだけ貢献しているかが
実感出来るだろう。
あなたの活動で
助かっている人が
たくさんいることに気がつこう。
【今日の魔法の質問】
「あなたの活動は、どんな貢献になっていますか?」

人が動く時

人が動く理由は
その人の想いの強さと比例する。
でも、
その想いがあっても
なかなかそれだけでは
動かない。
それを
伝えなければ。
自分がなぜそう思ったのか
どんなことが
これまでにあったのか。
なぜ、それを伝えたいのか。
今までに何をしてきたのか。
そんなあなたのストーリーを
伝えてあげよう。
【今日の魔法の質問】
「どんな時に動きましたか?」