空いた時間を利用して
作業をすることも大切だが
まとめて時間をとって
作業をすることは
もっと大切。
細切れ時間ではなく
まとまった
カタマリ時間を作ってみよう。
その間は
一切外からの情報を
シャットダウンして。
その時間が増えれば増えるほど
作業の効率は上がっていく。
【今日の魔法の質問】
「あなたはカタマリ時間をとっていますか?」
波に乗る
波にのるように
物事を進めたい。
海の上で
波に乗る時
無理矢理では
うまくいかない。
タイミングを見計らい
その波にのっていこう。
力を抜いて
リラックスして。
全体を見ながら
最適な波に
乗っていこう。
【今日の魔法の質問】
「今日は、どんな波に乗っていますか?」
美しい
これは正しい。
これは正しくない。
そんな判断で決めるのもいいけど
ちょっと違う視点も
持ってみよう。
美しいか
美しくないか。
家具を買うとき
美しい家具を、選びたい。
仕事をするとき
美しい仕事をすることを
心がけたい。
会話をするとき
うまく話すことよりも
美しい会話を意識したい。
美しさに
人は心を惹かれるから。
【今日の魔法の質問】
「美しさで選んだものは何がありますか?」
情報を楽しむ
情報を楽しむ。
テレビや
ラジオなどから
たくさんの情報が流れてくる。
ブログやツイッターからも。
そのすべての情報を
理解しようとするのではなく
記憶しようとするのではなく
活用しようとするのではなく
楽しんでみよう。
楽しむことで
様々な
情報を吸収するプロセスが
楽になる。
無理すぜ自然に出来る範囲で。
【今日の魔法の質問】
「情報を楽しんでいますか?」
手元じゃなくていい
手元にあると
安心する。
でも、
手元にはないほうが
安全な場合もある。
所有したい、
そんな想いは強いかもしれないが
それを手放してみよう。
それらのものが
どこにあった方が
一番安全か、
最適か
そんなことを考えてみよう。
そうすることで
あなたの元から
様々なものが手離れていく。
【今日の魔法の質問】
「自分のところに置いていなくてもいいものは何ですか?」
やるきにさせて
あなたを
やる気にしてくれる人はいるだろうか?
自分ひとりで悩んでいると
できないかな
ムリかな
と思ってしまう。
でも
その人と話すと
なんかできるような気になってくる。
できるかどうか
保証はない。
でも、
なんかできるかもしれない。
そんなムードになるだけでも
十分価値はある。
あなたにとって
そんな人はだれだろう。
【今日の魔法の質問】
「あなたをやる気にさせてくれる人は誰ですか?」
もう一声
相手からお願いされたことに
答えてあげる。
でも、
それに答えるだけではなくて
相手のことを気遣って
もう一言
声をかけてあげる。
その
「気遣いの一言」で
嬉しくなる。
心地よくなる。
感動をする。
相手のことを
思ってあげる一言を
かけてあげよう。
【今日の魔法の質問】
「どんな気遣いの一言を、かけてあげたいですか?」
お客様の声
お客様の声は
より信頼性を高める。
自分が
これいいよ!
と自分で宣伝するよりも
使った人が
体験した人が
これいいよ!
と伝えてくれると
より信頼性が出る。
そして
そこには真実がある。
自分の商品やサービスの
体験談を誰かに語ってもらおう。
そしてその声を大切にしたい。
【今日の魔法の質問】
「嬉しかったお客様の声はなんですか?」
データベース
あ、これはいつか必要になるかも。
そんな想いで
取っておいてはみたものの
いつまでたっても
日の目を見ることがない。
そんな事もあるかもしれない。
それは
取っておくことを
やめた方がいいのではなく
取り出しやすい工夫をした方がいい。
必要かなと思った時に
すぐに検索出来るように。
そんな風に
情報を蓄積してみよう。
あなたの頭の中だけではなく
他にも自分のデータベースを創っておこう。
【今日の魔法の質問】
「どんなものにあなたのデータベースを創りますか?」
みんなで物語
ストーリーを
みんなで考えて
創っていく。
そんな作業をすると
自分の創造力も
さらに開花する。
自分で考えるだけでなく
1つの物語を
みんなで考えていく。
一人が途中まで話を作り
次の人が
またそのストーリーを考える。
そしてまた次の人が・・・
そんな風にでてきた物語は
その人達にとって
メッセージのある物語になるかもしれない。
【今日の魔法の質問】
「あなたはどんな物語を作りたいですか?」