どのように

出来ていない理由を探すのは
カンタン。
でも
その理由探しは
責任のがれを 
しているだけに過ぎないかもしれない。
なんで出来ていないか?
よりも
どのようにすればできるのか?
今の問題を
解決することが
今すべきこと。
【今日の魔法の質問】
「どのようにすれば解決できますか?」

心地いい仕事

嫌々仕事をするよりも
心地良く仕事をしていきたい。
それは
決して贅沢なのぞみではない。
気持よくできる仕事を
選択したい。
ただ食べるために働くのためではなく
自分らしく生きるために
働く。
そのスタンスの方が
未来にも希望がもてるし
子供たちも
見習いたくなる。
【今日の魔法の質問】
「心地良く仕事が出来ていますか?」

会社を変える

会社で
こうしてほしい。
ここを
変えて欲しい。
この考え方をやめて欲しい。
そう思うことも
あるかもしれない。
でも
その原因は
会社の中にはない。
自分の中にある。
 
そう問題は会社で起こっているのではなく
自分の中で起こっている。
自分を変えると
周りも変わりだす。
【今日の魔法の質問】
「会社のどこを変えたいですか?」

3人かいぎ

話し合いをしても
なかなかまとまらないこと
決まらないことがある。
2人で話し合うことも大切だが、
そこに違う誰かを入れて
話をしてみよう。
2人だとうまくまとまらなかったものが
3人だと新たな展開へ話が進むということもある。
1人より2人
2人より3人でアイデアを考えてみよう。
3つの視点は
滞っているものを
動かし始める。
【今日の魔法の質問】
「3人会議していますか?」

感情の共有

あの人は
何をしているんだろう。
どんな情報を持っているんだろう。
一緒に活動をしていると
それが不安になったりもする。
細かいことでも
報告をして、
情報を共有しよう。
 
情報だけじゃなく
気持ちや感情も共有することで
より
安心感が生まれる。
【今日の魔法の質問】
「感情を共有していますか?」

仲間が増えると

一緒に活動してくれる人が増えると
嬉しい。
心強い。
頼もしい。
楽しめる。
リラックスできる。
勇気がわく。
ひとりで頑張るのもいいけど
共感して
一緒に動いてくれる
仲間を作ろう。
きっと
楽しみも、
嬉しさも
何倍にもなるから。
【今日の魔法の質問】
「どうやって、仲間を増やしていきますか?」

及ばず委ねる

自分以外の力では
どうしようも無い時。
あなたは、
どんな行動をするだろう。
どんな
心の動きをするだろう。
自分の力が及ぶときは
そこに100%力を注ぐ。
自分の力が及ばない現象については
100%委ねてみる。
 
そんな気持ちの切り替えを
心がけたい。
【今日の魔法の質問】
「力が及ばない時、100%委ねていますか?」

かたよりなく

その人の意見を聞く。
 
これは
とても大切。
でも、
違う人の意見も聞いてみる。
これがとても大切。
 
その人の想いは
その人の立場での想い。
 
それと同時に
違う人からの意見も聞いてみよう。
 
いろんな人の意見を
くみ取り
自分の考えに反映させる。
偏りなく
バランスよくいこう。
【今日の魔法の質問】
「かたよりなく、聞いていますか?」

話し合う前に

この
話し合いが終わっているとき
こんなイメージになっていたらいいな。
先を考えて取り組むと
打ち合せの仕方も変わってくる。
何を聞かなければいけなく
何を伝えなければいけないか。
ただなんとなく話をする場も
価値はあるが
何かを決めなきゃいけないときには
事前に準備しておくことも必要。
これからの話し合いに
どんな情報を事前に知っておいたらいいだろう?
どんな意識で
取り組んでみるといいだろう?
そんな質問を
話す前に問いかけてみよう。
【今日の魔法の質問】
「話し合いに、どんな意識でのぞみたいですか?」

あなただから

誰がやっても
同じ。
よりも
  
あなただから
頼みたい。
を選びたい。
誰でもいい、から
指名される人になろう。
その為には何が出来るのか?
今までの自分がやってきたことを認め
自分がやるべきじゃないことを手放し
やるべき事に集中しよう。
あなただから出来ることを
待ち望んでいる人がいる。
【今日の魔法の質問】
「あなただからできることは何ですか?」