スキマ時間活用

たっぷり時間は
使い道ははっきりしているけれど
ちょっとした時間は
何をしたらいいかわからない。
そんな人も
いるかもしれない。
1分あったら
これをしよう。
5分空いたら
これをしよう。
そんな事を
決めてみるのもいい。
1分の積み重ねが
1日であり
1日の積み重ねが
人生である。
【今日の魔法の質問】
「5分空いたら何をしますか?」

やりたい理由

これやりたい!
では、
その理由は何だろう。
やりたいことには、
理由がある。
その理由が
どこにあるのかを
知ってみよう。
やる気の源が
大切。
なぜ、あなたがやりたいのかを
確認してあげよう。
【今日の魔法の質問】
「やりたい理由は何ですか?」

ライブで体験する

本で読むと
わかった気になる。
映像で見ると
わかった気になる。
でも
体験にはかなわない。
時間がなくて
都合がつかなくて
そこに行けないこともある。
でも、
100回聴くより
1回の体験。
体験やライブ感を
大切にしよう。
 
【今日の魔法の質問】
「実際に体験していますか?」

ブランド

ブランドというと
何を思い浮かべるだろう。
何気なく使っている
この言葉。
 
ブランドには
魅力がある。
では
ブランドとはなんだろう。
ブランドを感じるものはなんだろう。
そこに
魅力が詰まっている。
あなたにとっての、
ブランドを考えてみよう。
【今日の魔法の質問】
「あなたにとって、ブランドとは何ですか?」

本音で

本音で伝え合うことは
とっても大切。
それが
親しい間であればなおさら。
そして
本音で生きていくことも
大切。
自分に嘘を付かないで
生きて行くことになるから。
それが
本気で生きて行くことに
つながる。
【今日の魔法の質問】
「本音で生きていますか?」

学びと行動

学びになりました。
もいいけど
そこから
 
行動しました!
のほうがもっといい。
 
学びとは、
行動してはじめて身につくもの。
ただ、知っているだけでは
もったいない。
学んだことを
実行して
身につけよう。
身につけてはじめて
自分のものになる。
【今日の魔法の質問】
「どんな学びを行動へ移しますか?」

もっといい

それでもいいよね、
から
さらにいいよね、へ
進化したい。
何か作業をするとき、
それでもいいよね、
と思える時がある。
それでも問題は起きないが
でも、
さらに良くすることで
周りをもっともっと
幸せにすることができる。
さらによくするために
何が出来るだろう?
【今日の魔法の質問】
「さらに良くするために、何ができますか?」

研究してみる

本や勉強会にでて
何かを学ぶことは
行っているかもしれない。
でも、
更にするといいことは
研究。
自分の活動の分野で、
それを掘り下げるために 
研究をする。
研究の分野は 
せまくていい。
せまければ
せまいほどいい。
あなたは
何の研究をしたいだろうか。
【今日の魔法の質問】
「何の研究をしますか?」

すぐ!

すぐ行動する、
それに勝るものはない。
これやるといいよ
これ、どう?
そう言われたときに
あなたなら
どうするだろう?
いつかやれたらいいな。
時間があったらやろう。
でもいいかもしれないが
それよりも
今すぐしたほうが
これからに繋がる。
すぐすることこそが
価値が高い。
【今日の魔法の質問】
「すぐ、何をしますか?」

働きたい会社

どんな会社に
あなたは入りたいだろう。
こんな条件だったら、
こんなことが実現できたら、
こんな人と働くことができたら。
働きたい会社の
いろんな要素をあげてみよう。
そして
そんな会社を
探してみよう。
きっとあなたにぴったりあった
会社が見つかる。
働きたいところで
働くのがいちばん。
【今日の魔法の質問】
「どんな会社で働きたいですか?」