違いは
何があるだろう。
うまくいっている人と
自分との違いはなにか?
結果が出ている時と
そうでないときの違いはなにか?
運がいい時と
そうでないときの違いはなにか?
そんな質問を
投げかけることによって
違いに気づくことができる。
違いがわかれば
あとはそれを改善するだけ。
まずは
違いを知ることから始めよう。
【今日の魔法の質問】
「違いは何ですか?」
じっくりと
じっくり時間を創ること
それが
今やっていることに
弾みをつける秘訣。
1秒も惜しくて
始めたいけど
進めたいけど
でも
始めるためにゆっくり時間をかける。
その
煮詰めて
熟成させる時間が
よりよいものを創ることに
つながっていく。
【今日の魔法の質問】
「じっくり時間をかけていますか?」
あったやりかた
あなたにあった
やり方を見つけて
それを選んでみよう。
正解は、
ひとつじゃない。
うまくいく方法も
ひとつじゃない。
無理して
背伸びして
がんばるのではなく、
自分にあったやり方を
見つけてみよう。
あなたなりのやり方で
十分輝けるから。
【今日の魔法の質問】
「自分のやり方をしていますか?」
最後にやめる
もし、命が数日しかないとすれば、
何をするだろう。
ついつい、
命がいつまでもあると思って
行動をしがち。
確かにそうかもしれないけど
もし、
それほどなかったとしたら
何をやめ、
何を始めるのか。
何を残すのか。
そんな意識を持ち
進んでいこう。
【今日の魔法の質問】
「残りわずかだとしたら、何をやめますか?」
探す力
覚えている、
よりも
探すことができる
ほうが
これから大切なこと。
人が覚えることができる情報には
限りがある。
だからこそ
情報を頭の中においておくのではなく
頭の外にある情報を
探せる力が必要。
インターネットの中にある情報を
探す。
友達が持っている情報を
探す。
地球上のどこかにある情報を
探す。
探すことが出来れば
覚えることにこだわらなくても
いいかもしれない。
【今日の魔法の質問】
「探す力を上げるために何ができますか?」
人と自然
人の力は偉大である。
でも、
人の力は
自然に及ばない。
大きなものには
逆らわず
その流れに
身を委ねてみる。
そのなかで
何が出来るか?
それを考えてみよう。
相手を動かすのではなく
自分がどうできるかを。
【今日の魔法の質問】
「自然に逆らっていませんか?」
12分の1
12分の1が終わった。
あと11ヶ月ある。
そんな意識も大事だけど
あと11ヶ月しかない。
そんな意識も大切。
この2つを持つことが。
希望を持つと同時に
緊張感を持つことが。
やっぱり
どっちかだけでもダメ。
バランスよく
2つの意識を
もっていこう。
【今日の魔法の質問】
「2つの意識を持っていますか?」
コラボしてみる
自分の力は
限られている。
もっともっと
自分でなんとかしよう!
とは思わずに
できるひとと
組んでみよう。
出来ることを
わかちあい、
ひとつのものを
創り上げていく。
そうするだけで
どんどん
自然と広まっていく。
【今日の魔法の質問】
「誰とコラボしたいですか?」
一言手書きで
ハガキを出すとき
文面を印刷して出す。
でも
そこに
手書きの言葉を添えてあげたい。
同じ言葉を書くとしても
プリンターと
手書きでは
暖かさ想いが
違ってくる。
メールなどのやりとりもいいけど
一言、一筆添えて
送ってみよう。
【今日の魔法の質問】
「どんな一言が嬉しかったですか?」
ヒットの理由
広がるものには
理由がある。
たくさんの人に
利用されている物
それは
なぜ利用されているかを
考えよう。
そこには
たくさんの秘密が
隠れている。
多くの人に
求められている要素を知り
それを自分に生かしてみよう。
【今日の魔法の質問】
「なぜそれはヒットしていると思いますか?」