1つのこと

1つの事をやろう。
たくさんのことに
目がいってしまうが
そんな時こそ
1つを選ぶ。
2つを選ぶと
1つも得ることができない。
3つ得ようとしても
1つも得ることができない。
今できること
今、
最もやりたいこと
ひとつに
集中しよう。
【今日の魔法の質問】
「1つの事しか、していませんか?」

成長を確かめる

成長することは、
嬉しいこと。
自分が
今日どんな成長をしたかを
確認してみよう。
大きな成長を
目指すのではなく、
小さな成長を
確かめる。
たくさん、
大きく成長したいけど
それは、小さな歩みがあってからこそ。
わずかな成長に
目を向けよう。
【今日の魔法の質問】
「今日、どんな成長をしましたか?」

流れを確認

流れを確認すると
安心する。
どんな風に
なるんだろう。
それがわかると
やるべきことが見えてくる。
やればいいことも
見えてくる。
足りないものも
見えてくる。
これからの
流れを
確認してみよう。
【今日の魔法の質問】
「どんな流れが起こりそうですか?」

機械でもできること

人ができることは
たくさんある。
でも
機械ができることも
たくさんある。
機械ができることは
まかせてみよう。
人がやるべきことは
人しかできないこと。
あなたがやるべきことは
あなたしかできないこと。
そこに集中することで
価値は最大限にうまれていく。
あなたがやっていることで
パソコンやインターネット
機械ができることはなんだろう。
【今日の魔法の質問】
「あなたがやっているもので、機械でもできることは何ですか?」

100%きく

相手の話を 
聞く。
これは
とても大切なこと。
ただ聞くだけじゃなく
相手が話したことを
繰り返してあげる
まとめて伝えてあげる。
それをするだけでも
相手はさらに
しゃべってくれる。
大切なのは 
伝えることは
自分のことではなく
相手のこと、であること。
聞くときは
100%相手のために使おう。
【今日の魔法の質問】
「100%相手のために使っていますか?」

学びは現場

本でも学べる。
講座でも学べる。
授業でも学べる。
でも、
一番学べるのは
現場。
現場こそ
学びの宝庫。
講座で学んだことを
実践し
身につける意味でも
現場で実践しよう。
頭だけではなく
体で身につけることができるから。
【今日の魔法の質問】
「現場で学んでいますか?」

つもりで見えなくなるもの

伝えているつもりでも
伝わっていない。
やっているつもりでも
受け止めてもらえない。
 
つもり、
そう
これがくせもの。
つもりは
自分の中では存在するけど
相手の中では
存在しない、状況を生む。
つもりを手放し
相手が求めるものを
あげてみよう。 
 
求めるものを
聴き、渡してみる。
ひとは、
ほしい物しかいらないから。 
【今日の魔法の質問】
「本当に求めているものは何ですか?」

正解を見る

もし、
答えを見ることができたら
あなたは見たいだろうか。
答えを見れば
正解できる。
でも
それは楽しいだろうか。
結果を得たいだけなら
それでもいい
でも
それだけではないはずだ。
世の中に
正解はないから
自分が求めたいことを
追求していこう。
【今日の魔法の質問】
「正解があったら見たいですか?」

おやつ

真面目な会議
真面目な話
かたいはなし。
そんな時こそ
ほっとできる
おやつでも。
食べると笑顔になる
ほっとする
場が和む。
そんなおやつを
用意してみよう。
楽しみながら
やわらぐためにも。
【今日の魔法の質問】
「どんなおやつが好きですか?」

目の前のそれ

大きいことを
やろうとするよりも
目の前のことを
やってみよう。
もっともっと
ということを
手放して
目の前の
それを。
その目の前のことの奥に
おおきなおおきなものが
潜んでいる。
小さいけれど
大きいもの。
それが
そこにあるから。
【今日の魔法の質問】
「目の前の何をやりとげたいですか?」