あなたは
専門の分野を
持っているだろうか。
自分の強みを生かした
自分の、
今までの経験を生かした
専門の分野を。
その分野を見つけて
いや
決めて
集中してみよう。
そこに
資格はあってもなくてもいい。
あなたの専門の分野を
掘り下げて
強みにしていこう。
【今日の魔法の質問】
「あなたの専門分野は何ですか?」
そばに笑いを
笑いは
そばにあるだろうか。
いくら成功しても
いくら成果が出ても
いくらうまくいっていても
いくら学びがあっても、
そこに
笑いがなかったら
ちょっとつまらない。
笑顔がなかったら
ゆとりが生まれない。
その空間にも
心のなかにも。
笑いを
そばにおいて
暮らしてみよう。
【今日の魔法の質問】
「笑いがそばにありますか?」
おもわずいいたい
おもわず、
人にいってしまいたくなる。
そんな事は
何があっただろう。
新しく知ったこと
衝撃だったこと
笑えちゃう出来事
期待が外れた、いい出来事
自分しかできない体験
いいたくて
仕方が無いことを
見つけてみよう。
その情報を
待っている人が
そこにいるから。
【今日の魔法の質問】
「思わず人に言ってしまいたくなる事は何がありましたか?」
創り壊し創る
ないものは
創ってみよう。
創る力を
ぼくたちは持っている。
そして
創ったものは
一度壊そう。
創り
壊して
また創ろう。
その繰り返しが
ほんとうに必要なものを
残し、創り上げる手段だから。
【今日の魔法の質問】
「創り壊して、また創っていますか?」
伝え方
伝えたくても
なかなか伝わらない。
そんな時は
伝え方を変えてみよう。
言葉を変えてみる。
声を変えてみる。
場所を変えてみる。
タイミングを変えてみる。
伝え方を変えることで
伝わるものが増えていく。
伝えたい事があったとき
そして
伝わらないと感じたときは
伝え方を変えてみよう。
【今日の魔法の質問】
「伝え方を変えて、伝えていますか?」
ごりやく
自分には
価値がない。
そう思っている人も
多いかもしれない。
でも、
あなたと関わると、
必ずいいことがある。
素敵な価値がある。
と、したら
どんな価値があるだろう。
あなたが持っている
ごりやくは何だろう?
【今日の魔法の質問】
「あなたのごりやくは何ですか?」
自ら動く
受身だと
思考が止まってしまう。
眠くなってしまう。
でも、
能動的になると
思考は動き出し
眠ることはなくなる。
授業でも
仕事でも
どんな時でも。
受身のあなたを捨てて
能動的に、
考えてみよう。
質問で。
人は問われると
自然と考えてしまう。
問いで
その人の考えと
行動を
生み出していこう。
【今日の魔法の質問】
「あなたは、能動的を生み出していますか?」
ステップを積み上げて
一気に進めたい、
進んで欲しい。
そんな願いが
誰にでも
あるかもしれない。
でも
そうはうまくいかない。
だからこそ
一歩一歩
段階を踏んで
いこう。
小さなステップを
積み重ねて。
最初のステップはなにか?
そのつぎのステップはなにか?
それを想像して
一歩一歩
積み上げていこう。
【今日の魔法の質問】
「どんなステップを創り上げていきたいですか?」
難しいをシンプルに
わかりやすいことを
わかりやすく伝えることは
ふつうのこと。
わかりやすいことを
難しく伝えるのは
簡単なこと。
難しいことを
分かりやすく伝えることは
難しいこと。
でも
この難しいことこそ、
必要なこと。
価値があること。
これからの時代に
必要なこと。
誰にも理解出来ない
難しいことを
誰にも分かりやすい
シンプルなことに
変えていこう。
【今日の魔法の質問】
「難しいことをシンプルにしていますか?」
笑い
笑うと
こころが
ゆるやかになる。
職場でも
会議でも
笑いをとりいれてみよう。
深刻すぎる顔をしていては
いいアイデアは出てこない。
ユーモアと
笑いをおりまぜて
会話をしてみよう。
同じ笑いを体験することで
お互いの距離は縮まっていく。
【今日の魔法の質問】
「笑いを取り入れていますか?」