1000回の次は

1000回を目指す。
でも、
1000回終わってからが
本当のチャレンジ。
そこで
終わってしまっては
本当の成長に
繋がらない。
おわったー!
とおもってから
何を始めるか。
ひたすら
コツコツ。
ひたすらに。
あなたは
さらに、続けられるだろうか。
【今日の魔法の質問】
「何を2000回やりますか?」

1000回

数の稽古は大切。
1回でなく
数回ではなく
10回ではなく。
もっともっと
数稽古。
1000本ノックのごとく
1000回やってみよう。
コツコツ
コツコツ
コツコツと。
その
同じ作業の中から
みえてくるものがある。
磨かれていくものがある。
【今日の魔法の質問】
「何を1000回やりますか?」

むだなことだけど

創り
壊す。
できたと思ったら
また壊す。
生産性がないような
そんな作業が
結構大事。
成果が出てない
そんな作業が
結構大切。
無駄な部分が
ほんとうは
ひつような部分。
【今日の魔法の質問】
「無駄なことをしていますか?」

からっぽ

すべてを
放つと
からっぽになる。
空っぽになったら
充電しよう。
そこに
エネルギーを
満たしてあげよう。
からっぽは
頑張った証拠。
よくやった証拠。
たっぷり 
休んで
ゆっくり
じっくり
再始動。
【今日の魔法の質問】
「からっぽになった事はありますか?」

1番のうれしさ

順位にこだわらない
  
が大切だけど
 
やっぱり
1位はうれしい。
それも
自分だけの
力じゃなくて
みんなで
創った1位は。
何かを成し遂げる。
それは
目的ではなく
プロセスにしか過ぎないけど、
その達成感が
さらなる
やる気へとつながっていく。
【今日の魔法の質問】
「何に達成感を感じますか?」

チャレンジ

普段は
なかなかできないことを、
やってみよう。
普通に考えると
無理だけど
不可能な訳ではない。
 
その小さな可能性に
かけてみよう。
その可能性を見たときに
あきらめるのではなく
取り組んでみる。
すべては、
チャレンジすることから
はじまる。
【今日の魔法の質問】
「チャレンジしていますか?」

磨く

自分が
役に立つ人がいる
必ず
どこかに。
その人のために
活動してみよう。
その人が
待っているから。
その人の
力になるために
今日も自分を磨いておこう。
【今日の魔法の質問】
「磨いていますか?」

さらにうえ

ちょっとした気遣いを
創り上げているだろうか。
気遣いが
必要とされる仕事だとしても
さらに
その気遣いを
創りあげたい。
ただ提供するのではなく
より
気持よく
心地よく
提供するには
どのようにすればいいか?
それを
自分に問いかけてみよう。
相手が想っている
そのちょっと上を
いってみよう。
【今日の魔法の質問】
「どのようにすれば、さらに心地良いですか?」

時間を記録

昨日何をしたかな。
そんなことを
忘れてしまうこともある。
大きな出来事は
忘れないけど
ちいさな
ちょっとした出来ごとは
忘れてしまう。
自分が何をしたかを。
 
何分、メールに使ったっけ?
何分、ネットをつかっていたっけ?
無駄な時間はあったかな?
そんな時間を
思い出せるように
するためにも
時間を記録してみよう。
 
【今日の魔法の質問】
「時間を記録していますか?」

たくさんに伝える

たくさんに
伝えることは
すてき。
どんなに素敵な
想いがあっても 
それが伝わらなかったら
ちょっと残念。
だからこそ
ひとりでも多くの人に
伝えてみよう。
伝わったら
嬉しい。
あなたが持ってる
素敵な想いを
伝えて
広げていこう。
【今日の魔法の質問】
「ひとりでも多く伝えていますか?」