学んでも
それだけでは
学んだ事にならない。
学んだことを
アウトプットして
身にくつ。
人に教えると
わからないことが
わかってくる。
理解していない自分が
発見できる。
その結果
自分が一番学んでいる。
学びとは
教えること。
伝えること。
だから、
もっとアウトプットしよう。
【今日の魔法の質問】
「明日は誰に教えますか?」
子は師
親と子は
どちらが偉いのだろう。
ふと、
そんな事を考える時がある。
子は
親がいないと生まれてこないし
親に育ててもらう。
でも、果たしてそうだろうか?
子供から学ぶこともたくさんあるし
子供がいるから
成長出来ることがたくさんある。
自分の足りないところを
教えてられているかのように。
どっちが偉い、
偉くない、はないが
子供が師匠、
そんな風に考えてみてもいいかもしれない。
【今日の魔法の質問】
「子供に何を学びましたか?」
絵を描こう
想いを文章で表現する。
メルマガや
ブログや
日記や
ツイッターで
やっている人も多いことだろう。
でも
文字じゃなくて絵で表現してみても
面白い。
言葉じゃ表現出来ない
心の世界を
表現できる。
好きなように絵を描くとしたら
どんな絵が出来るだろう。
【今日の魔法の質問】
「自分の絵を見て、どんな事を感じると思いますか?」
学校ができたら
学校では
いろんなことを教えてもらえる。
小学校や中学校以外でも
世の中にはたくさん学校がある。
英語を教えてくれる学校
会計を教えてくれる学校
経営を教えてくれる学校
料理を教えてくれる学校
心理学を教えてくれる学校
今ない学校でも
これから出てくる学校もある。
あなただったら
どんな学校を創るだろう。
どんな学校が
これからの世の中に出てくればいいだろう。
【今日の魔法の質問】
「どんな学校があると未来が明るくなりますか?」
小さい頃のとらわれ
小さい時に
嫌な出来事があった。
その出来事が
バネになって
今がんばっている
という方もいるかもしれない。
いい意味でそれをバネにできればいいけど
よくない意味でとらわれてしまっている場合もある。
その良くなかった出来事は
あなたの中で忘れたくない出来事かもしれない。
思い出したくないかもしれない。
でも、
そこで起こったことを
再び味わってみよう。
意識してみよう。
今のあなたなら
その時の嫌な出来事でも
乗り越えられる力を持っている。
乗り越えられない問題は起きないから。
【今日の魔法の質問】
「小さい頃の出来事で捕らわれているものはありますか?」
死ぬまでにやりたいことすべて
今年やりたいこと
大人になるまでやりたいこと
会社にいるうちにやりたいこと
そんな視点で考えてみるのも面白いが
死ぬまでにやりたいことを
たくさんたくさん書いてみよう。
もうこれ以上でない!
というくらい。
100個はすぐに超えるはず。
あなたが死ぬまでに
やっておきたいことを
思い出してみよう。
【今日の魔法の質問】
「死ぬまでにやりたいことすべて、は何ですか?」
目が覚めたらプレゼント
目が覚めると
そこにはプレゼントがあった。
そのプレゼント
あなたはどんなものだと
嬉しいだろう。
子供の頃の
あのドキドキ感
わくわく感を思い出してみてみよう。
なんでも
願いが叶うとすれば
何が欲しいかを
考えてみよう。
明日の朝が
楽しみだ。
【今日の魔法の質問】
「目が覚めたときにどんなプレゼントがあったら嬉しいですか?」
期待をきく
自分の意見を押し通すだけでなく
相手の期待を聞いてあげると
交渉はスムーズに行く。
私はこう思っている
私はこうしたい
私は・・・
自分の意見だけだと
相手も反発してしまう。
相手の意見も受け止め
相手の期待を引きだそう。
あとは
お互いに近づいていくだけ。
【今日の魔法の質問】
「大切な人はあなたにどんな期待をしていますか?」
家族が増える
新しい家族が増えると
嬉しい。
家族と言っても
子供が生まれるだけではない。
これから一緒に過ごしていくモノを
家族と見立てよう。
まるで人のように
かわいがって、
あげてみよう。
人だけじゃなく
あなたの周りにあるもの全てが家族だから。
【今日の魔法の質問】
「最近どんな家族が増えましたか?」
親の一言
親の元で育ってきた私たちは
親の価値観をうけて
自分がある。
親から
いろいろと言われると
反発したくなる。
今の自分の価値観とあわない場合もあるから。
でも、
親は子供のことをかわいがっている。
だから
あなたを否定しているわけではない。
あなたのことが
かわいいから故に
いろいろ、
いっているだけ。
身内の言葉を受け入れてみよう。
【今日の魔法の質問】
「親から言われて心に残っている言葉は何ですか?」