
頭で考えるよりも
心を使ってみよう。
頭で考えれば考えるほど
正しい、を追求したくなる。
でも、
正しいことは
人の心を動かさない。
正しいものよりも
想いが伝わった時
心は動く。
頭よりも
心を使っているだろうか。
魔法の質問
「頭より心を使っていますか?」
頭で考えるよりも
心を使ってみよう。
頭で考えれば考えるほど
正しい、を追求したくなる。
でも、
正しいことは
人の心を動かさない。
正しいものよりも
想いが伝わった時
心は動く。
頭よりも
心を使っているだろうか。
魔法の質問
「頭より心を使っていますか?」
みんなの答え
ついつい頭を使ってしまいがち。
現在、こころを使う特訓中です
心を込めて答えるように、心掛けていますが中々難しいです。
情報を伝える時は、頭を使うけど、
思いを伝える時は、心を使うようにします。
下手だけど、一生懸命に伝えれば必ず伝わると思います。
頭でっかち。
頭も心も使うのは諦めてる自分がいて
やり過ごすしかできてない
相手の気持ちを、頭を使って考えています。
自分の心は、気持ちが落ち着かないときに耳を傾けます。
全体としては、心よりも頭の出番が多いと思います。
間違わない様に正しい情報を求め続けてる。
先に進めてない。がんじがらめな感じ。
心で感じて、方向を決めたら、
頭も使ってどんどん先に進もう。
今はバランスが良ろしくないぞ・・・
どの様にすれば、もっと軽やかに動けますか?
心を使おう!
頭で考えると感じることが出来ない。
心で感じる日々を送りたい
頭より こころを使っているか。
感じること
いつも
心掛けている。
素敵
と
感じること。
すぐに頭が発動しちゃう。
ファーストインプレッションを大切に。
「頭より心を使っていますか?」
頭優位になると合理性や効率性、損得、正しさで判断したり行動したりすることになります。
それも重要ですが、人は感動した時や心が動いた時に行動を起こす動物なので、心を使ってEQを高めることを心掛けています。
そうすることで豊かさが増してきたように思えます。
頭で考えるより直感型です。
ほとんど直感で動いています。
ここ最近ちょうど「頭ばかりを使っているな。だから苦しいかったんだね。」と気づきました。
それからは意識して「頭ではなく感じていることに意識を向けよう。」と思いましたが
なかなか上手く行かずに頭を使っている事の方が未だに多いかな
と思います。
仕事中はどうしても感じていること、より考えて事を見る、こなす、ようにするしかないと
思ってきました。仕事も感じる事を優先し、次に頭で調整できるところを考えていく、
そんなふうにも出来るのかなぁ…。
仕事をしている時はむしろ、感じないように感じる事を禁じていた自分に気付きました。
気づく機会をありがとうございました。
あーだこーだ考える時はだいたい頭になっていますよね。そんな時が多いように思います。周りから「もっと自分に正直に」と言われるときは、頭を使っていることが周りにバレバレなくらいなのかもしれません。昔から頭を使いすぎてきたので、感じることや想いを伝えることが苦手でした。今、あえて感じることや想いを伝えることを意識して生活しようとしています。「あ、今は頭を使っているな」と気付けるようになったのは、少し成長した証かもしれません。
頭で感じるのではなく、インスピレーションのなかから
心で判断する
心を使う
身体に正直な心の言葉を感じます
でも、情動には押し流されないように
本当の身体の声に正直に
上にあがってしまう時があります。
でもそんな時は深呼吸して無心になる、と下にさがってきて自然にそうしてる、かな。
はい
心地よさを感じること✨
人に何かを伝えたいときは、心を使うことを意識しています。
常に心を尽くしています…と言うととても素敵に聞こえるけど、気を使ってます…だとしんどさを感じる…ちょっと不本意っぽい。でも、どちらも頭を使ってますよね。無意識にはできない。不本意な事でなければ、心を使ったと思える、言えるんじゃないかなぁ。けっこう頭、使ってるな。
IQ よりEQの成長を自分自身、子育てに意識してます。
年々涙もろくなるのは、特に感動して涙もろくなるのは、心が動いてるんでしょうね。
そして、頭の方は使いたくても使えないときがありますね。そんな時、心に養分を蓄えると頭も使えるようになるように思います。
いつも思いやりを忘れずに人と接しています。
心を使っていると思います!
少しずつでも想いを込めて、という想いがあるのかもしれないです。
素直な気持ちや、感謝の想いを込めた手紙と手づくりのお菓子を渡して喜んでもらえた時は
恥ずかしくもあり、またとても嬉しい気持ちになりました。
今日もありがとうございます^ – ^
なるほど!そうですね。
心で感じられるようでいたいです。
心を使うために頭を使ってる時があるかもしれません