助けを求める

助けて!
と、言ってみよう。

でも、それを言う相手が誰かも重要。

大変だと思っている時
その渦中にいる人だけで
解決しようと思っていても
うまくいかない。

うまくいっている人で
関わりが深い人に
助けを求めてみよう。

1人で頑張っていても
できることは
あるかもしれないけど

ホントは困ってて、ということを
言ってみよう。

家族ような関係だからこそ
何を言っても大丈夫。

魔法の質問
「どんな助けを求めたいですか?」

みんなの答え

  1. ラインから外れると、助けが必要な状態にはならないですね。昔は助けてと叫びまくってましたが。

  2.  
    「どんな助けを求めたいですか?」
    一人で仕事をを続けていると、時々「このままでいいのか」わからなくなることがある。あと30年続けるとしたら、これでいいのだろうか?と思うこともある。 どうしたら、今の働き方をさらに発展させていけるか?喜んでくれる人をもっと増やせないだろうか?YesでもNoでも忌憚無く意見を言ってくれる人が必要と最近思う。

    仲間は増えてきたけれど、何を分担してほしいのか、現状のしんどい状況を、どうしてほしいのかを決められないままに、時が過ぎている。自分にできないことを誰かに頼むことからかなと思って、それを教えてくれる人を、セミナーを探して取り組んでいる。もっと自分がやりたいことを説明して、「ここが出来ない」「ここがわからない」と助けを求まないといけないなぁと気づいた。

  3. 助けてと言葉に表すことが怖かったです。
    でも、勇気を出して声を上げると 近くで見守ってくれる人がいる事に気がつきました。

  4. 子育て、人生、自分がどうしたいのか…悩んでいるのに
    助けて欲しいのに
    人に話していると、
    私の悩みは小さいような気がしてきて、話せなくなってしまう…
    悩みに大きいも小さいもないのになあ…

  5. メンタルケアのような安心の助け、
    具体的で現実的な面をみてくれる助けを求めています。

  6. 苦しい時、何でも打ち明けられる
    助けが欲しい。

    自分の要らぬプライド捨てでも

  7. 「どんな助けを求めたいですか?」
    この時期は野菜が毎日沢山収穫できます。
    かといって、それが全て人の口に入るとは限りません。
    逆、端境期の時には野菜が足らないのです。
    収獲できる野菜が無駄なく人の口に入る仕組みを作れると農家も消費者も地球も喜ぶのにな。

  8. 子供の成長の応援

  9. 自分の心情を吐き出すのを
    助けてもらいたい。

  10. 自分の気持ちを出す。
    困ってるって!

  11. これから先、自分がどのようにしていきたいのか明確にできていない状況を相談したい

  12. 先行きが見えないように思われるとき、ぐんと力を抜いて生きることも覚えたけど、それでまたどうすれば?が浮かんでくる。そして、どうすればいいの?

  13. うまくいってる人で、関わりが深い人が
    周りに居ない時は、どうしたらいいですか?
    助けて欲しくて、泣き叫んでる時もあるんですけど…
    話してもキョトンとされたり、
    違う話しに切り替えられたり…( ´.`)
    共感してくれて、導いてくれる人が周りにいてくれたら…って思います。

  14. 助けて!

    と、言ってみよう。

    でも、それを言う相手が誰かも重要。

    大変だと思っている時

    その渦中にいる人だけで

    解決しようと思っていても

    うまくいかない。

    うまくいっている人で

    関わりが深い人に

    助けを求めてみよう。

    1人で頑張っていても

    できることは

    あるかもしれないけど

    ホントは困ってて、ということを

    言ってみよう。

    家族ような関係だからこそ

    何を言っても大丈夫。

    魔法の質問

    「どんな助けを求めたいですか?」

    →自分らしさや好きを活かしきって
    経済的にも豊かに生きること

    苦手なこと、困っていることの解決策・改善策

    自分の思い、気持ちを上手く伝えること

    今日もありがとうございます^ ^

  15. 自分が苦手なこと、でもやりたいこと。

  16. ・仕事。私がやらなくてもいい仕事は部下に助けてもらう。
    ・人生について。信頼できる友人に話を聞いてもらう。

魔法の質問に答えてみよう。

CAPTCHA