誰かから
癒されたい。
そう思って、
マッサージにいったり
セラピーを受けたりする。
その時間も心地よいが
一番は
自分が自分でケアしてあげること。
自分の体をいたわり
癒やし、愛でてみよう。
自分を一番愛することができるのは
自分なのだから。
【今日の魔法の質問】
「自分の体を愛でていますか?」
誰かから
癒されたい。
そう思って、
マッサージにいったり
セラピーを受けたりする。
その時間も心地よいが
一番は
自分が自分でケアしてあげること。
自分の体をいたわり
癒やし、愛でてみよう。
自分を一番愛することができるのは
自分なのだから。
【今日の魔法の質問】
「自分の体を愛でていますか?」
みんなの答え
意識して野菜をとるようにしています。
最近は、前よりも足を労っています。
自分に問いかける時間をもつ
無理しすぎずにしています。
私エライ!!動いてくれた
どうしても自分は後回し
自分の心身を大切にするには、やはり睡眠が大事かなと思っています。
最近、体力がついてきたせいか、頑張りすぎてしまって、睡眠が短くなっています。
もう少し睡眠を多くしたい。
睡眠の質を良くしたいです。
お母さんが病気になって亡くなって以来、
一番気を使い大事にしようと思っている。
食べ物とストレスの加減。
自分のハートから中心に向かうための瞑想。自分を抱きしめ、ハグする。半身浴、足湯。セルフヒーリング。
すっかり忘れてる…
運動していますか? 健康的な食事をきにしていますかといえばしています。でも 夫の心が私に向けられないことに気づいており、心の不安は解消されず。
ぶくぶく太ってきた自分の体なんてみっともなくて無いものにしたい。
まずは自分の体を受け入れることからしないといけないんだろうね。
セラピーを相手に行うことが、自分にとってのセルフケアになっています。二人分のエネルギーがカラダの中にみなぎる、受ける人が幸せそうな顔をしているのを見ている時間は、自分にとっても至福の時間です。
なかなか出来ないけど、休ませよう、ゆっくりしようと、意識しています
家の事を終わらせたくて、ついつい無理してしまうことがある。でも、自分の体を休めてあげた方が、家族のためになることの方が多い気がする。もっと自分を大切にします。
人に足など頭など触れてもらうと気持ち良いのがよくわかる。
もっともっと自分の体を愛でてあげたいと思った。
シャワー派だけど、椅子に座ってマッサージをしたり、温泉に行って、裸を意識して自分の身体に目がいく様にしていきたい。
体を曲げずに作業する場所が欲しい。
カウンターくらいの高い机。
トレーニングやリンパマッサージなどでケアしています。
ただ思うようにいかずストレスがあるので緩めてリラックスさせてあげます。
最近睡眠不足なので、早く心地よく寝るようにします。
引越しして、ドレッサーがなくなってから、自分の顔を愛するタイムがなくなっていることに今気が付きました。気付けてよかったです。
愛でる=触れる
手のひらで触れたところは、本当にゆるんでいきますね。
やっと、足の裏を愛でる時間を持つようになりました。
自分の身体、超放任状態です。
時間が足りない生活、これではいけないことは良くわかっていますが、根本的解決はできてません。
せめて、ゆっくり寝れれば違うと思いますが、眠りも浅く疲れたままです。
今日から改めて自分自身を愛でていきます❤
ダンスをしているとき、
体が自由に解放されて、とても喜んでいる。
頭の中を空っぽにしてあげたい…
はい!「よしよし~」「ありがとうね」とほころばせながら愛でています。
頑張ったねって声をかけてあげる
ただ、労り過ぎると身体が成長する❗時には厳しさも必要だなぁ~
一年で一番仕事が多忙な月だったので、身体が悲鳴を上げている!
でもどんなに忙しくても今のところ一ヶ月続けてるセルフケア
このまま習慣になったらいいなときぼうをこめて
新鮮な野菜を食べる
手作りな食事を心をこめて。
会合で太る分、味噌ファスティングでケアしています。
欲しい時に食べる! でも、8kgも太った。
なので、時間を考えようと思う。
セルフケア大好き♡
必要なエネルギー分だけ
摂取することを心がけたり、
カラダをなでたり
ココロに声かけしたり
感謝したり(*^^*)
自分でジブンを満たしている感は最高のセルフケアかも‼︎
血糖が高いので食事に気を使っています。糖質制限を自らに課しているところです。そうは言っても悲壮感たっぷりでなく、家内もダイエット兼ねて一緒に取り組んでくれています。
セルフケアの大切さを広めて行きたいと
思っていましたが、お休みしようと考えていたタイミングです。
知っている事をちょっとづつでもいいのかな。
ちょっと最近忘れかけていました…今日からします!
今月、入院する迄、仕事で他人のためだけに体を酷使して来ました。毎日お見舞いに来てくれた家族の有り難みを感じ、家族に愛されている事に感謝しました。
仕事仕事で家を開けっ放しにしてたのは、好きでやって居たけれど、これからは、自分の身体のために、ジムやマッサージ、温泉に加えて、アルカリ食品を意識して摂る、病院で言われた身体のメンテナンスを、習慣化する。これを決め、実行して退院後2日目です(笑)
身体は元気ですが、最近寝不足が続いていたので、ゆっくり睡眠時間をとります。
NO。
大事にしてあげてない。
自分の体、1番可愛がってあげたいなぁ。
心の栄養バランスが乱れている時があります。
そんな時、運動をして汗を流すと スッキリして前を向くことができます。
一応愛でているつもりです。
二年前にメニエール病になった時に気が付いたんです。自分を大切にしてなかった事に…
それまでは月一度のエステでも充実贅沢だな~と思っていたのですが、自分は丈夫だし精神的にも強い人間だと思い込んでいたのです。
病気のおかげで自然療法や東洋医学に出会い元気になりました。今も毎日自分でセルフお灸していて、東洋医学の凄さと自分の身体もキチンとケアすると元気になってくれると気付きました。
自分の体を愛でること、感謝すること とても大切なことだと感じています。自分の体さんに ご褒美をあげます♪ウォーキングする、体さんが喜ぶ食事(腹6分目や30回噛んで食べる、最初野菜から食べる、欲する物を食べるetc.)、たまには、12時間くらい寝る(´ω` )zzZ、プチ断食をやってみる、などなどを自分の体さんのためにやってみます(^-^)
ミヒロさん ありがとうございます!\(^-^)/
やっぱり凄いなぁ~ミヒロ先生は…
シンクロしてます。
昨日今の自分の体の状態に落ち込んで涙が止まりませんでした。
新刊の出版おめでとうございます!
もちろん購入させて頂き、今の自分の出来る方法で微力ながら、周りに広めて行きたいと思います。
、、、そして、ありがとうございます。今年はとにかく前半に、自分の心の声より、体の声を大切にして、後半に復活を目指します!
自分の体を愛します。。。
自分の体にいつも課題を出しているように思います。
でも最近は、体からは、無理ですと思うように動いてくれないです。
そうなんだね。と受け入れていますが、フラストレーションが少し溜まっています。
もっと自分の体を休ませたり、充電できる時間をつくってあげることが、そう、
自分を愛してあげることで、より良い自分に出会っていけるのかな。
そして自分をもっと愛おしく好きになっていけるのかな。と思いました。
まさに今~。自分を癒す時間が必要。
今の私には、手法よりも「時間」。
しっかり、時間をとって、休ませてあげます。
もしかしたら、今日この質問に出逢うタイミングになったのは、カラダがサインをだしているのかもしれない・・・もうちょっと考えてあげよう。
そうなんですよね、自分で自分を締め付けているような気がします。
頭では分かっているのだけど…。
每天我都倾听身体的感受。
身体以上にココロを大切にしています。自分がどのように考えているかどう感じているかなど、心の声に耳を傾けて、自分を愛でています。