食器は、
食べ物をのせるもの
であるが
その食器にも
ストーリーがある。
そのストーリを知ることで
食事は何倍にも楽しめる、
そして
味も変わる。
味をつけているのは
調味料だけではなく
その周りにあるもの、すべてだ。
【今日の魔法の質問】
「どんな食器の思い出がありますか?」
食器は、
食べ物をのせるもの
であるが
その食器にも
ストーリーがある。
そのストーリを知ることで
食事は何倍にも楽しめる、
そして
味も変わる。
味をつけているのは
調味料だけではなく
その周りにあるもの、すべてだ。
【今日の魔法の質問】
「どんな食器の思い出がありますか?」
みんなの答え
ワンプレートにのった母の手料理
ワンプレートにのった母の手料理
実家でいつも焼魚を乗せていたお皿を思い出しました。
持っている大抵の食器は大したものではないが、妻と一緒に買いに行き、妻と一緒に選んだもの。
どんなところでどんな会話をしながら選んだのか、、
想いが味にアクセントをつけてくれる。
食器を集めるのがすきです。
中でも子供たちの成長に合わせ揃えた物は大切にしたいです。
アルミのお弁当箱。
幼稚園の時に、母が毎日作ってくれたお弁当。
小さなお弁当箱だけど、大きな大切な幸せな思い出がいっぱい詰まってる。
有田焼を見に行った時の瑠璃色の食器の美しさが忘れられません
お料理と余白とのバランスがとれていた時、そのお店の雰囲気にあっていた時に、より美味しさを感じた思い出があります。
名月荘も素敵でした。
藍染の器は母の大好きな食器
お正月のおめでたいお料理を素敵に飾る
日常は食の量を適量にするワンプレート皿が丁度いい